モスクワ 最新買い物事情
私が2年前にモスクワへ引っ越す時、
職場の先輩から、
食べ物とかちゃんと買えるの?
と聞かれました。
はい、買えます!
私の家から駅までの間、5分歩くごとにスーパーや小さいお店があります。
24時間営業のスーパーもあるし、
高級志向の輸入食材の多いスーパーもあります。
とっても便利なのです。
そして、最新のシステムだって導入されています。
それがこちら!
そう、日本ではもうおなじみのセルフレジ!
通勤に使っている駅のスーパーが、新装開店したら、セルフレジが設置されていました。
画面には、
いらっしゃいませ!の挨拶の下に、
買い物開始!
エコバッグ持ってます!
のボタン。
どちらかを選んで買い物開始です。
私はいつもエコバックを持参していますから、エコバック持ってます を選択。
バーコードを読み取り、もし袋が必要なら、最後に枚数を選んで購入できます。
ロシア語がよく分からなくても、英語にかえることも出来るし、
近くに手伝ってくれるおばちゃんがいてくれるから大丈夫。
まだ、あまりトライする人がいない現実。でも私は、果敢にチャレンジしています。
先日、洗剤を買った時、ひとりで会計していると、セルフレジ担当のおばちゃんが大丈夫?と声をかけてくれました。
袋は?
持ってるから大丈夫。
と言うと、
小さいビニール袋を持ってきてくれました。
エコバックはあったけど、
液体洗剤だったのを見て、無料のビニールをくれたのです。
液体が漏れるかも知れないリスクを考えてくれたなんて、感動!
以前にも、朝、そのスーパーでサラダを買った時に場所を教えてくれたお姉さんが、また夕方に野菜売り場で再会したら、
あら、もう一度こんにちは!
と言ってくれた事もありました。
大きいスーパーなんですけど、なんだかハートフル。
このスーパーが、更に好きになりました。
モスクワに住んでいる人なら誰でも知っているこのスーパー。
「ペレクリョーストク(交差点)」
通称、ペレクレ。
あ、そう言えば、前に書いたこのブログも、同じスーパーでした。
この時は、ちょっと失敗して冷たくされちゃったけど、でも、
やっぱり気が合う、この駅のペレクレ。
セルフレジにも、もう慣れたし、
これからもよろしくお願いします!